乳化を知ると化粧品選びがもっと楽しい!O/W型とW/O型の基礎知識
先日ご紹介した、手のひらの化粧水の上にスクワランオイルを1滴垂らしてこすり合わせ、ハンドプッシュする使い方。 「ただ混ぜるだけ」で肌にすっとなじむあの感覚、実は 乳化 という現象が関わっています。 乳化という言葉は聞いた...
スキンケア先日ご紹介した、手のひらの化粧水の上にスクワランオイルを1滴垂らしてこすり合わせ、ハンドプッシュする使い方。 「ただ混ぜるだけ」で肌にすっとなじむあの感覚、実は 乳化 という現象が関わっています。 乳化という言葉は聞いた...
スキンケア最近、新しい日焼け止めを探していてふと目に留まったのが 透明ジェルタイプでSPF50・PA++++ と書かれたアイテムでした。 透明でサラッとして白浮きしないしかも最高レベルの紫外線防御効果。 「そんなに都合のいい日焼け...
ライフスタイルと肌「セラミド配合化粧品」や「NMFを補う保湿ケア」── ここ数年でよく耳にするようになった言葉です。 でも、 同じ“うるおい成分”なのに、どう違うの?と混乱しませんか。 私自身、乾燥肌に悩んでスキンケアを見直したとき この...
ライフスタイルと肌前回の記事では、ほこりや花粉、黄砂が肌に付着することで炎症を引き起こしバリア機能が低下する。 そして乾燥やかゆみなどの肌トラブルにつながる。ということをまとめました。 でも私はふと疑問に思いました。 排気ガスやPM2.5...
ライフスタイルと肌春や季節の変わり目になると肌がかゆくなったり赤みが出たりなんとなくゴワつく── そんな経験はありませんか? 私も以前は「ほこりや花粉、黄砂が肌に付着すると炎症を起こす」 と耳にしても、正直、 「どうして付着するだけで炎症...
スキンケア最近、肌が敏感になってしまってちょっとしたことで赤みが出たり角栓が詰まりやすくなったり…。 しかも混合肌だから頬は乾燥するのにTゾーンはベタつくという複雑な状態になりがちです。 そんな私が ここしばらく続けている洗顔料と...
肌研究年齢とともに増える活性酸素は細胞や肌にダメージを与えます。 でも、 抗酸化物質をうまく使えば活性酸素の攻撃を和らげられるんです。 今回は、 体の中で起きる酸化の仕組みと抗酸化物質がどのように細胞を守るのかを具体的にお話し...
肌研究SNSで見かけた「納豆カルボナーラそうめん」。あのふわっふわに泡立った納豆と卵白のソースに卵黄がとろりと乗っている写真を見た瞬間 「これは一度作ってみたい!」と心が動きました。 そうめんの新しい食べ方ってつい試してみたく...
ライフスタイルと肌サングラスが手放せない私 私は、晴れた日に外に出るときはほぼ必ずサングラスをかけます。 運転中も、買い物に行くときも、子どもの登校班に付き添う時もサングラスは欠かせない相棒。 なぜなら、 若いころから「紫外線が肌に悪い」...
肌研究お昼にホットサンドを思いっきり食べました。 正直、「あぁ、やっちゃった…」とちょっと罪悪感が胸に残りました。 私は敏感肌で混合肌毛穴も開きやすくすぐに毛穴が詰まって吹き出物になるタイプ。 だからつい 「食べすぎた=肌に悪...